リンク
![]() フライフィッシンググッズ リトルプレゼンツ ミッドフリースジャケット&パンツ新発売 ![]() リトルオーシャン、カヤックアングラーが作ったカヤックフィッシング用PFD新発売 ![]() カヤックフィッシングの草分 ナカムラ軍曹殿のBlog ![]() くらげ商店 日本初カヤックフィッシング専門ショップ ナカムラ軍曹殿独自の品揃えは必見 ![]() カヤックフィッシングで釣れるのかーっ!っていつも軍曹より釣ってるワイズさんのブログ ![]() 試乗会開催中!動画の解説は必見です。更新ブログの一覧は大変便利、カヤックフィッシングをやってみたいという皆さんを応援するサイト ![]() カヤックフィッシングといえば TEAM N.W ![]() 漕ぐ釣る食う J-yamadaさん ![]() Double×Cross ダブルクロス くららさん ![]() H.Tagyo's blog/BURNS ltd. シットオントップで水遊び medakaさんのブログ ![]() 広く浅く… bluegrassさんのブログ ![]() 水平線の歩き方 まぶさんのブログ ![]() カヤックフィッシング関連グッズが充実,木更津のFun 釣りの行き帰りに寄って情報収集しよう ![]() kayak55スタッフ、チャン松さんのブログ ![]() TeamBanzy!! チームのメンバーで更新 ![]() エキスパート揃いの疑似餌釣遊倶楽部 ![]() 鬼パドルRideing! ライド乗りの”のっちさん”のブログ ![]() TeamK・E 使えるgoodsの紹介が秀逸!財布の紐縛ってからクリック ![]() カヤックフィッシング以外でも機械も電子も工作技術がプロレベルのマメぞーさん ![]() 安全、艤装の参考に、先輩カヤッカーYATAさんのHP Shallowwater,TeamFIT TOKYO ![]() 石垣島のアウトリーフに漕ぎ出してのジギング開拓、豪快かつ緻密なshuさんのブログ ![]() ターポンウルトラライトでカヤックフィッシングされているMikoliさんのブログ ![]() 瀬戸内ルアー&カヤックフィッシング、isoさんのブログ ![]() 一人中年漂流記、いつも一緒に浮いてるメアさんのブログ ![]() 陽気にカヤックフィッシング コロニャーさん ![]() 魔神風車固め unokenさん ![]() 修行日誌、TKSさんのブログ ![]() 玉砕工房、玉砕せんせいのブログ ![]() 忙中閑だらけ、イカマスターのブログ ![]() 新!狭い視野広い意見! みんぱぱさんのブログ ![]() チーム木曜会 チャンプの後輩さんのブログ ![]() ターポンでGO! けーふぁくさんのブログ ![]() KF探検隊 のぶぞうさんのブログ ![]() 一人じゃ怖い、Kayak Fishing 誠さん ![]() みんなで作るカヤックフィッシングwiki sirosixさん ●出艇場所公開について ●もっちにメール 最新のコメント
最新の記事
お気に入りブログ
検索
カテゴリ
以前の記事
2013年 08月 2013年 05月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 03月 more... ブログパーツ
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
台風6号はまだ西に進んでいて遠いが、ウネリは関東にも届いているらしい。
午後は強く吹くとの風予報なので早く出ようと1時半に起きる。 頑張って起きはしたが、頭が寝ていた。 なんとタックル忘れて到着。 丸腰のもっちに手を差し伸べてくれたのは田吾作さん。 名刀パドリスト611Mプロトタイプに10ステラがついたタックルを惜しげもなく貸してくれた。 田吾作さんありがとう。 日の昇る頃通りかかった岸壁ではソーダガツオが入れ食いのお祭り騒ぎ。 ![]() 一匹釣れる度に丁寧に〆ているので美味しく食べられるだろう。 ![]() ジグや飛ばし浮き、弓角等、思い思いの釣り方で楽しんでいる。 出艇場所にはメアさんが準備中、おはようございます。 ![]() 今日からPFDを新調。 ![]() リトルオーシャン、カヤックフィッシングPFD Ⅰ 脇のコードをしっかり締めても浮力体自体にカーブが付いていて窮屈感が少ない。 胸ポケットの容量を再乗艇に支障無い程度に大きく取ってあるのでカメラや携帯だけでなくメイホーのVS-3010ND(厚さ40mmの厚い方)というかなり大きなケースが2個入れられて使い勝手が良い。 今のところ非常用ナイフは左前に装着、背後の肩紐にもパッチがあるのでガンダムのようにも付けられる。 ![]() 背後の浮力体はシートに干渉しない大きさ。 ![]() 今までのPalmのPFDよりゆったりと着れてかなり楽。 サーフでは大きなウネリがブレイクして“ザッパーン”と派手な音がしている。 ウネリが大きくなる方向なのは確かなので帰りが心配だが、岩場の際からそそくさと出艇。 ![]() pescador、田吾作さん、メアさんは沖へ。 もっちは浅場で底物狙い。 20gのジグヘッドにワームをセット、ブレードをねじ込んでさらにアピール。 開始数投でタコが乗ってきた。 水面まで持ち上げたが逃げ帰ってしまった。 タコに噛まれてワームがボロボロ、交換して再開。 程なくカサゴをキャッチ。 風でフラッグがはためいてカメラがブレて見難いけどご容赦。 ![]() その後もエソ。 ![]() イネゴチ。 ![]() アタリが多くて楽しい。 フグらしき魚に尻尾を噛まれてワームの消耗も激しい。 田吾作さんに借りたプロトのロッドはもっちの持っている611Mよりバットが強く調子がティップ寄りなのでワームの釣りが大変し易い。ロックフィッシュ用を開発中なのかな? バウから小さめのパラシュートを流してリールは巻かずにワームをリフト&フォールしているだけという“アンマ釣り”スタイル。落とすときにテンションを抜かずにカーブフォールしているとココンと当たる。 20gのヘッドで水深20m位なら着底もはっきり判る。 ![]() 日差しが強くなって首に濡れタオルを巻いた。 沖の3人に合流。 ![]() 沖にはイワシの大きな群れ。 一面イワシがライズして大粒の雨が降っているかのようだ。 ![]() 水深50mの上から下まで全部イワシ。 魚探のオートレンジを切らないと魚群を底と勘違いしてしまう。 イワシは特に追われる様子も無く平和な時が流れている。 pescadorはサビキで型の良いカタクチイワシ捕ってる。 ![]() 田吾作さんは持ち前のパワーで重いジグをシャクッテいる。 ![]() 沖でメアさんがシイラを掛けたとの事なので、シーバス用だがプエブロのブービーバードをキャストしてみる。 着水と同時に何かがルアーをひったくって走り出す。 田吾作さんのステラが悲鳴をあげラインがどんどん減っていく。 遠くでジャンプしたのでてっきりシイラだと思っていたが、寄せてみるとダツだった。 ![]() メーターオーバーか、バンズのダツとは迫力が違う。 食えるらしいが骨が緑だとの事なのでお帰りいただいた。 リーダーがボロボロにされたので少しカット。 再度浅いところでワームをやろうかと移動仕掛けた時。 かなり沖、メアさんの居る周辺が波立っている。 横一線に白い波頭が見える。 一瞬ウネリが大きくなって崩れだしたかと思ったが、ワラサのナブラだった。 水面にイワシを追い上げて何度もアタックしている。 魚のサイズが大きいので迫力の音と光景だ。 急行するとpescadorはファイト中。 もっちのブービーバードにも大物が掛かる。 かなりの引きに翻弄されてラインを引き出されっぱなし。 為す術無く、リーダーとPEの結節部がブレイクして終了。 田吾作さんのキャスティングタックルはもっちが使っているのでジギングタックルでは攻め手の無い田吾作さん。 pescadorは無事取り込み成功。 忙しくて写真無し。 メアさんが沖から帰って来た。 重そうな魚がネットに入っている、 ![]() おおっナイスサイズ。この魚とファイトしている最中はずっと周りで大物のボイルが続いていたらしい。 なかなかあんなナブラには出会えないとは思うけど、是非再チャレンジしたい。 田吾作さんほんとにゴメンナサイm(__)m リベンジしましょう。 ウネリの中ビビリながら帰って来ると出艇した岩場の際だけは通れるルートがあって一安心。 ウネリはカヤックの大敵なので要注意。
by moch3636
| 2011-07-17 22:00
| カヤックフィッシング
![]()
|
ファン申請 |
||