リンク
![]() フライフィッシンググッズ リトルプレゼンツ ミッドフリースジャケット&パンツ新発売 ![]() リトルオーシャン、カヤックアングラーが作ったカヤックフィッシング用PFD新発売 ![]() カヤックフィッシングの草分 ナカムラ軍曹殿のBlog ![]() くらげ商店 日本初カヤックフィッシング専門ショップ ナカムラ軍曹殿独自の品揃えは必見 ![]() カヤックフィッシングで釣れるのかーっ!っていつも軍曹より釣ってるワイズさんのブログ ![]() 試乗会開催中!動画の解説は必見です。更新ブログの一覧は大変便利、カヤックフィッシングをやってみたいという皆さんを応援するサイト ![]() カヤックフィッシングといえば TEAM N.W ![]() 漕ぐ釣る食う J-yamadaさん ![]() Double×Cross ダブルクロス くららさん ![]() H.Tagyo's blog/BURNS ltd. シットオントップで水遊び medakaさんのブログ ![]() 広く浅く… bluegrassさんのブログ ![]() 水平線の歩き方 まぶさんのブログ ![]() カヤックフィッシング関連グッズが充実,木更津のFun 釣りの行き帰りに寄って情報収集しよう ![]() kayak55スタッフ、チャン松さんのブログ ![]() TeamBanzy!! チームのメンバーで更新 ![]() エキスパート揃いの疑似餌釣遊倶楽部 ![]() 鬼パドルRideing! ライド乗りの”のっちさん”のブログ ![]() TeamK・E 使えるgoodsの紹介が秀逸!財布の紐縛ってからクリック ![]() カヤックフィッシング以外でも機械も電子も工作技術がプロレベルのマメぞーさん ![]() 安全、艤装の参考に、先輩カヤッカーYATAさんのHP Shallowwater,TeamFIT TOKYO ![]() 石垣島のアウトリーフに漕ぎ出してのジギング開拓、豪快かつ緻密なshuさんのブログ ![]() ターポンウルトラライトでカヤックフィッシングされているMikoliさんのブログ ![]() 瀬戸内ルアー&カヤックフィッシング、isoさんのブログ ![]() 一人中年漂流記、いつも一緒に浮いてるメアさんのブログ ![]() 陽気にカヤックフィッシング コロニャーさん ![]() 魔神風車固め unokenさん ![]() 修行日誌、TKSさんのブログ ![]() 玉砕工房、玉砕せんせいのブログ ![]() 忙中閑だらけ、イカマスターのブログ ![]() 新!狭い視野広い意見! みんぱぱさんのブログ ![]() チーム木曜会 チャンプの後輩さんのブログ ![]() ターポンでGO! けーふぁくさんのブログ ![]() KF探検隊 のぶぞうさんのブログ ![]() 一人じゃ怖い、Kayak Fishing 誠さん ![]() みんなで作るカヤックフィッシングwiki sirosixさん ●出艇場所公開について ●もっちにメール 最新のコメント
最新の記事
お気に入りブログ
検索
カテゴリ
以前の記事
2013年 08月 2013年 05月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 03月 more... ブログパーツ
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
FUNさんに頼んであったスミスから新発売になったシーバス用ロッド
”パドリストPSS-67L”が届いたので筆おろしに大六へ ![]() 田吾作さんとpedscadorともっちの三人。 沖にはすでに数艇、メアさん主さんロブさんも浮いてるとのこと 準備完了 ロッドはパドリストとライトジギングロッドの二本。 ![]() 最近の居座った前線による荒天で浮けるかどうか心配していたが、海は穏やかで無風。 午後から風が強まる予報なので我々にしては少し早く6時出艇。 ![]() 湿気で遠くが霞むので浮島が遠く感じる。 漕ぎ出すとイワシで水面が騒がしい。 サバ祭りの期待が膨らむ。 持ち込むタックル数に制限のあるカヤックフィッシング。 一度出艇してしまうと簡単には戻れないので持ち込むタックルを何にするかを毎回悩む。 海況によりいろんな釣りをやりたくなってしまうのだ。 エギ、サビキ、ジギング、泳がせ。 パドリストPSS-67Lはシーバス用、主に小型ミノー用に開発された竿。 いつもは何でも屋さんのロッドとして使っているのはTaper&ShapeのNamoto7feet。 グラスの粘りでホントになんでも出来る働き者。 でも干潟でシーバス狙いで浮いた時には意外と他の釣りはしていないので、もっとシーバス寄りの竿で良い。 サビキで鯵釣りくらい出来ればOK、というわけで今日の目的はパドリストでサビキ5目釣り。 ![]() いきなりエギ結んでしゃくってみる。 浅い岩場で数投するとイカが乗ってきた。 小さいイカの感触、3回グイーンと引いた後バラシてしまった。 その後あたり無くイカは30分で諦める。 キャスティングでイカ釣りOK。 次の狙いはサバ、ハリス5号幹糸7号のサビキ仕掛の錘はジグの2oz。 あれ?サバ居ない。水深100mには居るとの情報入ってるが… でもこんな激太仕掛にもかかる小鯵。 ![]() パドリスト、サビキ釣りもOK。 この後はずっと根回りでサビキシューティングをしたのだが、時折周囲にナブラが起きる。 サビキをミノーに付け替えてキャスト!…反応無し。 さすがにソバットを付けた時はベストマッチ!快適にキャスト&トゥイッチできる。 ガイドがPE使用を前提とした小径の物なので非常に軽量で繊細なのが特徴。 投げて巻いてるだけで楽しいのでシーバス狙いに切り替えようかと…でも今日はサビキに専念。 魚探の感度をオートからマニュアルに切り替えてノイズが出る寸前に調整 さらにAスコープを表示。 左に流れる記録部分に残らない程度の微小な反応もAスコープだと見えるので便利。 底の雲のような反応は”キンギョ”と呼ばれるネンブツダイ。 中層のまばらな反応が鯵なのでAスコープの中層付近を注視しながらゆっくり漕ぐ。 この釣りにはフラッシャー式の魚探も良いかもしれない。 反応を見つけたら股に挟んであるリールのベールを返してフォール。 秒速何mで沈むかは調べてあるので、カウントダウンでストップさせたと同時にガツガツとアジのアタリ。 食いの立っている時間には自動でアジの層に止まるので楽だ。 鯵の居る水深で止めないで着底させてしまうと金魚が鈴なりになる。 「魚探」が魚群探知機であることを思い出させてくれる働き。 コマセが無くても「魚探」があればできるサビキシューティング 期待どうりのアタリが来る釣り、文句無しに楽しい。 ![]() サバ用の仕掛けでは数が伸びないので鯵用に換えると4匹、5匹と掛かる。 アジ爆だよと田吾作さんに声掛けるが、田吾作さん執念でイカ狙い。 3時間粘ってやっとヒットさせたアオリイカ。やったネ! ![]() 左足被弾して真っ黒にされたけど…嬉しさが勝っているのは笑顔で判る。 沖からロブさん凱旋。 ![]() 太いゴマサバ、ナイスサイズ。100mの底でヒット。 一度に3匹掛かってテンヤワンヤ。2匹は逃げられてしまったとの事。 イワシがわんさか来ればサバも浮いてくるはず、期待して待つことにしよう。 もっちのサビキは順調、鯵は釣れ続く。 2目、3目、ムツッコ、イサキッコ ![]() ![]() ベラ、ネンブツダイ、加えて五目達成。 ここで田吾作さん3バイ目の真っ赤なアカイカをキャッチ。 ![]() ツーリングしてきたpescadorもアジ釣りに参戦。 ![]() アジは順調に釣れていたがお昼で終了とした。 釣果のアジは余裕の100匹超え、お土産としてはイカより人気が高く大好評。 釣りたてのアジの刺身最高~ ![]() シイラの釣果も聞こえてきたのでますます楽しみ。 ..... Ads by Excite .....
by moch3636
| 2010-07-11 20:00
| カヤックフィッシング
![]()
|
ファン申請 |
||